2017年11月26日日曜日

作品:浜名湖舘山寺

浜名湖舘山寺と古印体で彫ったハンコ
「浜名湖舘山寺」古印体
欠席したけど、今年の関東印章業組合連合会静岡大会にちなんで。
古印体は認印などでよく使われる書体。だからと言って簡単なものではないし、まして格が低いわけでもありません。作者のセンスが最も問われる書体です。
今回、あえて現代風な感覚を取り入れてみましたが、評価は…うーん💧

2017年10月23日月曜日

作品:新日本風土記

「新日本風土記」
研究会課題。今回は隷書体。

もちろん某テレビ番組とは何も関係ありませんが、番組テーマ的には印章文化も日本独自に長い年月をかけて継承されてきたものだし、印章彫刻技術や文字を構成する感覚というか考え方も、地域によって違いがあるように思うので、まあ意味としても課題に合っていたかなと😅 ただ、隷書となるといわゆる印章の文字ではないので、より書道を学習しないといけないわけで… 私もまだまだ勉強が足りんです💦

横浜・京急黄金町・一級技能士のハンコ屋『大賀堂印房』ホームページ▶

2017年10月4日水曜日

第4回初黄日まちゼミ


10月7日より開催します。
当店は石のハンコ作り講座を行います。ぜひご参加ください!と
告知する予定でしたが、チラシが配布された翌日には定員になってしまいました。
参加をご検討だった皆様、またお電話を頂いたのにお断りしてしまった皆様ほんとうにごめんなさい。
初黄日まちゼミは他にも11の講座がありますので、よかったらそちらの方もよろしくお願いいたします。▶第4回初黄日まちゼミ/黄金町エリアマネジメントセンター

2017年8月1日火曜日

今日は茅ヶ崎で篆刻体験指導


茅ヶ崎市のある子供会で石のハンコ作りを体験させたいとご要望がありお手伝いに行ってきました。
本日は2時間1本勝負。時間に余裕はあるけれど一度に6名指導しなければならず、なかなか大変な作業になりそう… ところが、一番の敵は体育館の猛暑だった!(ついでに蚊も)😱
時間が経つにつれ汗が吹き出し、目に入っては滲みるし、タオルで拭いても間に合わない。終わる頃にはボーッと熱中症手前に…。
それにしても、夏は体育館でも過酷ですね。運動するならエアコンが無かったら危険過ぎます。
日本の夏もいつの頃からか過ごしにくくなったものですね(悲)

2017年7月26日水曜日

しごと技能体験フェスタ2017盛況でした

先週末にパシフィコ横浜で開催されたしごと技能体験フェスタ2017。
今年もたくさんのご来場をいただきありがとうございました。

印章技能士会のブースも石のハンコ作りの定員数を増やして多くの子供たちに体験して頂きました。

2017年7月18日火曜日

しごと技能体験フェスタ2017準備中

毎年恒例になりました夏のイベント「かながわしごと・技能体験フェスタ2017」に向けて着々準備中です。石のはんこ作り体験用の印材をヤスリで擦って、墨を塗って…
何しろ数が膨大なので技術研究会の研究生が喜んで?協力してくれてホント助かりました。

フェスタは7月22日(土)、23日(日) パシフィコ横浜 展示ホールBで開催です!

2017年7月1日土曜日

作品:雨後春荀


勢いが盛んなこと。

春が旬のタケノコは実に美味しい。春の楽しみのひとつ。
煮ても焼いても、筍ご飯もいける。
しかし篆書の筍は収め難かった。右行の伸びやかさをどのように左行で表現するか悩み… 結果、バランスは絶妙な気もするが(自画自賛(笑))全体的にキレがなく太かったか;;;

2017年5月27日土曜日

作品:未来永劫

長い年月ずっとずっと未来まで…
ハンコ屋さんは存在しているのだろうか?
神奈川印章研究科の遊印課題を彫りました。
2,300年ほど以前に作られた篆書体で。

まあ、可もなく不可もなしの出来です。

横浜・京急黄金町・一級技能士のハンコ屋『大賀堂印房』ホームページ▶︎

2017年4月10日月曜日

黄金町は桜満開

桜まつりが終わり、屋台もぼんぼりもなくなってしまいましたが、いま近所の大岡川沿いの桜並木は満開です。明日の雨で散っちゃうかな〜

2017年3月3日金曜日

いつもの石のハンコ作り体験教室

毎年2月末は石川町のかながわ労働プラザでプラザフェスタが開催されます。その中で神奈川県技能士会連合会のものづくり体験教室も同時に開かれているのです。
そして印章技能士会はいつもの石のハンコ作りです。

しかし、今年もあまりお客さんが集まらなかったなあ。
ハートや星型のタイルを貼ってつくる写真額とか、左官コーナーの絵の型抜きとか、子供たちには心躍る体験がたくさんあるのにね… 残念。
ちなみに横浜近郊では現在、夏のパシフィコしごと技能体験フェスタ、秋のよこはま技能まつり、そして冬のプラザフェスタで石のハンコ作りが体験できます。冬は穴場状態です (^^;

横浜・京急黄金町・一級技能士のハンコ屋『大賀堂印房』ホームページ▶

2017年2月19日日曜日

グラント・グリーンでジャケ買い

ギターマガジンの宣伝じゃないけど、まさかのグラント・グリーン!完全にジャケ買いです。2ヶ月続けてカッコ良すぎるぞ、ギターマガジン!…の表紙。
しかし、いまグラント・グリーンなんですね!?ブーガルー・ジョー・ジョーンズなんですか? メルビン・スパークスなんですか〜?? まあ、流行ものでない特集を組む姿勢には好感がもてますョ

グラント・グリーンはジャズギターの聴き始めの頃、ブルース好きならイイんじゃないのと勧められ、初期のオーソドックスなジャズアルバムを聴きました。が、なんだかギターの音がペラペラに感じて好きになれず… (ジャケットはどれもカッコいい!by長野のT君)
その後、数枚聴いたけどハマることはありませんでした。
後年はファンキーな路線に行っていたのですね。恥ずかしながら知らなかったなあ。
いま一度、CDラックに眠るアルバムを引っ張り出して聴いてみようか… スタンダードなジャズも違って聴こえるかも〜♪

写真は我が家に残る一番古いギターマガジン。表紙はリッチーですよ(^^;)

横浜・京急黄金町・一級技能士のハンコ屋『大賀堂印房』ホームページ▶

2017年2月9日木曜日

「技」日本一をかけた熟練技能者の大会

今週末は2年に一度開催される職人の全国競技会「技能グランプリ」。現場で揃ってヨーイドンで作業する真剣勝負の競い合いです。
技能グランプリは和裁や畳製作などの伝統文化に関わる職種や、旋盤や機械組立てといった日本のものづくりの根幹を担う職種まで、国家資格である技能検定1級や特級を持つ熟練技能者が、日々の仕事で磨いたテクニックを存分に発揮して最高の作品を作り上げる競技大会です。
真剣勝負…そう、スポーツと同じで研ぎ澄まされた技術の戦いは、作業の意味がわからなくても見る者に感動を与えます。
私もたまたま6回目の出場の時、他業種の競技風景を見れたのですが、選手の無駄のない動き、真剣な表情、一心不乱に課題に取り組む姿に心が震えました。
見た目地味だったり、社会的に目立たない仕事かもしれないけど、最高の技術を目指す誇り高き人たちなんだよなって思います。もちろん私も。

今回は神奈川の印章訓練校卒業生がたくさん出場します。
いよいよ明日出発ですね。眠れぬ夜も明日まで。健闘を祈ってます!

横浜・京急黄金町・一級技能士のハンコ屋『大賀堂印房』ホームページ▶

2017年1月30日月曜日

初黄日まちゼミ反省会

あまり目立たなかったけど、昨年10月に第3回初黄日まちゼミを開催していました。
その反省会も兼ねて実施報告会が先日ありました。参加者も増えて、満足度も好評のようです。ただ残念なのは講座数が少ないこと。そもそも商店が少ない町ではあるけど、町内で活動するアーティストが講座を開くという全国的にも珍しい初黄日まちゼミ。これに商店の参加が増えれば更におもしろいイベントになるのになあと思うのですが…


ちなみに当店は、黄金町高架下スタジオをお借りして、体験型ゼミ「本格木口彫刻体験」を開催しました。自店でやらなきゃ意味ないじゃん!ってことなのですがスペースの都合上仕方なく店外会場になりました。それでも2日間定員4名の方に参加して頂けました。ありがとうございます。
次回は9月頃の開催を目指して準備していくことが決まりました。さあ、何をしたらいいかなぁ…


2017年1月16日月曜日

ブルース最強説。

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

年が明けてすでに半月、前回の投稿から一ヶ月以上。相変わらず筆が遅く、友人に言わせれば「それはブログじゃないね」だそうですが、今年も地道に頑張っていく所存です。

数年ぶりにギターマガジンを購入。ブルース特集だとつい気になってしまいます。タイトルに「?」ではありましたが、ブルースレジェンドのグラビアページをめくって行けば、間違いなく最強だと感じずにはいられません! 怖すぎです💧 個人的には若きバディ・ガイ、スマートでカッコいいです!!
それにしても、特集のブルースについて語る日本の様々なギタリスト、ほとんど知らない自分にショックです。ジャパニーズロック?なのかな、さっぱりわからんなぁ…


横浜・京急黄金町・一級技能士のハンコ屋『大賀堂印房』ホームページ ▶